2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 店長 未分類 「combination」月日工藝 色の違う金属、パールや原石・ビーズと金属… 組み合わせひとつで、 また違った表情をみせてくれる 久々なお出掛けの、差し色となりますように… 「月日工藝」 今回の月日工藝さんの展示会テーマは「combination」 素敵 […]
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月10日 店長 未分類 「フィンランドから来た羊」展 フィンランディアの手から生まれた、北欧の織物 日本人にも人気のある国フィンランド。そのフィンランドの厳しい自然環境を生き抜いた羊たちが、姿をかえてやって来ました。 作家のフィンランディアは、その羊のウールヤ […]
2023年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 店長 未分類 「新しいシャツ」 写真はwebマガジン 「rockin’on.com」からの引用 大貫妙子のむかしの曲に「新しいシャツ」という名曲がある。この曲は、大貫妙子と坂本龍一が別れた時に生まれた曲らしい・・・ 昨年の夏に発売された月刊 […]
2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 店長 未分類 猫は死んだら、笛になればいいのにね・・・ 猫は笛である。笛は猫である。どちらでもいい。 どちらを愛でるかは自由である。 先日、とあるクラフトフェアに出かけて、気になった作品があって買い物した。この猫の正体は実はオカリナでもある。まだ吹いてないが楽しみだ。 となり […]
2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 店長 未分類 松下小百合のフェルト 展 蔵の通り、モノトーンな松本中町通りの町並みに、今年もカラフルで心温まるフェルトの世界がやってきました。 作家の松下小百合さんは、この季節はとくに大忙し。今年も盛岡の「北のクラフト」をはじめ様々なイベントに引っ張りだこです […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 店長 INFORMATION qan:savi works 2022 カンサビ 気負うことなく無造作に日々の暮らしにとりいれていただける様に・・・。というテーマのもと「軽く・シンプル・上質・自由」をコンセプトに、素敵な革の作品制作に励むカンサビさん。 今回の展示会では特にポシェットに力を入れて制作。 […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 店長 BLOG 森のプレゼント。 スペイン在住の小林みづほさん。ジュエリー制作をしています。近くの森が、彼女にたくさんの贈り物をくれます。 小枝、種子、木の実、胞子・・・ 自然が与えてくれるインスピレーションを、ひとつひとつ丁寧なカタチにします。 森の気 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 店長 INFORMATION 「日日是好日」展 ガラス/柿野茜 金工/郭宜瑄 自然が与えてくれるインスピレーションを手がかりに、暮らしの中で、心の琴線に触れる出来事を形にした作品づくりをしています。確かな技術の研磨と、創造から生まれる作品。何気ない日常の小さな発見や喜びを与えてくれる、凛とした力と […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 店長 未分類 心象風景ブローチ。 あなたの心を映すブローチ。 胸につけたブローチは、その日の感情や思考、気分をうつしだします・・・ シンギュラリティの足音がきこえる今日この頃ですが。 AIが進化した近い未来には、そんなブローチも生まれるかもしれません。で […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 店長 BLOG ウクライナから遠く離れて。 誰のこころにも、愛するものがある。 誰のこころにも、温かい場所がある。 たとえ、それが小さなものであっても・・・ みんな、忘れているのかもしれない、 その場所に帰ることができれば世界は変わるのだけど。
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 店長 INFORMATION 「daily scrap」展 月日工藝 雨宿り中、屋根から落ちる雫 あるいは、道端に咲く名も知らない植物 日常の中からみつけた様々な片を アクセサリーにしてみました 日常を色づける、お供となりましたら 幸いです。 「月日工藝」 毎年、好評をいただいている […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 店長 BLOG テーブルの演出家になる。 松浦弥太郎さんが愛用する100の道具たち。この本で紹介されている一品が、仲村旨和さんのカッティングボード。素材は桜、樫、コナラ、など・・・ 暮らしに溶け込み、一緒に時をかさねてくれるカッティングボード。 デザートやオード […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 店長 INFORMATION 「かばん」展 matka 苧麻という植物の茎から採取した糸は、手間のかかる工程を経て細く撚られた手績みのもの。 その希少な苧麻を織り、かばんを仕上げています。 しなやかで強靭な苧麻の糸は、ひとつひとつ質感が異なります。 原始の時代から使用されてい […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 店長 BLOG バナナといえば・・・。 アンディ・ウォーホル。ベルベット・アンダーグラウンド・ニコ。といったイメージを連想するのは僕だけではないと思います・・・。 なぜか、たまたまcoto.cotoにバナナの絵柄の作品が揃ったので写真をUPしてみました。左のシ […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 店長 未分類 今日の気分は、 イタリアンJAZZ イタリアのジャズって、どんな気分なんだ・・・。う〜ん、よくわからないなぁ 最近はイタリアのピアノ・トリオを聴く事が多い。 理知的、クール、抒情的、洗練されてる!(なんか陳腐な言葉の羅列だな)イタリアンJAZZというと、エ […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 店長 INFORMATION 「FELT WORKS 2021」 sayuri matushita 毎年、恒例の「FELT WORKS 2021」。今年もやってきました。古い街並みが佇むモノクロな中町通りに、ちょっと彩が映えるような・・・イエローやレッドのカラフルな作品が並びます。 マルチカラーのトート、人気の熊のポー […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 店長 INFORMATION qan:savi works 2021 革は、イタリアのバダラッシカルロ社製のタンニン鞣しの牛革を使用。 使い込むほどに吸い付くような手触りと柔らかさが特徴の革です。 ロウ引きした麻糸を使い、手縫いでひとつひとつ丁寧に仕上げています。 今回は、写真のメッセンジ […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 店長 BLOG 本を旅する。 コロナで旅行に行けないので、最近は旅の本を読む機会が多い。この時期、旅好きでそんな人は多いかもしれない。 初めて行った海外がバリ島だった。かなり昔であるが。その時成田空港の書店で大竹昭子のバリ島の本を購入した。著者初の本 […]
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 店長 BLOG ブライアン・ハート 「8Paintings」展 行けませんでした。8月7日まで、MAKI Gallery(東京 表参道)で開催されていたブライアン・ハート「8Paintings」展。コロナ感染者の急激な拡大で、東京行きを断念しました。 アイルランドを拠点に活躍する、ブ […]
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 店長 BLOG ホタルは、蓮の葉の下で眠っている。 妻と、毎年ホタルの出る時期に行く蓮池がある。6月後半の夕暮れにもなると、その姿が見れる。数はいないが、たまに一匹だけポッと光り、闇の中に消えてゆく。そんな感じの場所だ。でも、今夕はいない・・・ この蓮池にくると、どうして […]
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 店長 BLOG 「玉響」 宮津静 著 2、3度、来店されたお客さんだった。ある時「良かったらお店に置いてください」とお持ちいただいたのがこの詩集。 「玉響」宮津静 松本市在住。 玉響とは、勾玉が触れ合ってたてる微かな音の事。転じてわずかの間を意味するそうで […]